
2014年12月08日
サキシマスオウノキ
久しぶり(10年以上ぶり!?)に、西表島の仲間川マングローブクルーズに行ってきました!

マングローブ。
オヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギ、ヒルギダマシ、ヒルギモドキ、マヤプシキ、ニッパヤシの7種類が西表島に生育しています。

そして、西表島の観光名所にもなっている、サキシマスオウノキ。

大きな板状の根が有名です。
樹齢400年以上で西表島最大の大きさです。
マングローブ。
オヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギ、ヒルギダマシ、ヒルギモドキ、マヤプシキ、ニッパヤシの7種類が西表島に生育しています。
そして、西表島の観光名所にもなっている、サキシマスオウノキ。
大きな板状の根が有名です。
樹齢400年以上で西表島最大の大きさです。
Posted by maokon at 16:12│Comments(0)